1. TOP
  2. 極上の離婚コラム
  3. なんだか合わない

なんだか合わない

かつてのわたしのあきれたお話を・・・

わたしは、自分の結婚式に
自分の着たいウエディングドレスを着ませんでした

結納の席で、夫の母からウエディングドレスを
作らせて欲しいと言われました

すでに生地は買ってあるからと

どんなデザインでも縫えるからと

でも実際は、
ひとつの決まった市販の型紙のデザインのみ

もちろん、義母に悪気はなく

息子にお嫁さんが来てくれたと
喜んでくれていたし

子供は息子二人だから、娘が欲しかった
と言っていたのも本当だろうし

わたしがドレスを断ることで
ガッカリさせてしまうんじゃないか

でも、わたしが着たいのは
このドレスじゃない

そんな葛藤をハワイでの式の当日まで
思っていました

かつてのわたしに言ってやりたい
自分の結婚式でしょ!
なにやってんのよ!!

もしドレスを断ったことで、関係がギクシャクして
しまったとしても、それは仕方がないこと

今ならわかります

自分にしっくりこないことは、避けた方がいい

それは、不幸の前兆だから

夫と別れた直接の原因は夫の暴力だったけれど
この時のことも、わたしの中でずっと残って
いたのかもしれません

でも、おかげで今は
やりたいことは、絶対やる!
嫌なものは、無理をしない!!
ができるようになりました

あなたは、しっくりこないことしてませんか?

\ SNSでシェアしよう! /

離婚回避で生まれ変わる3つの奥の手法則の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

離婚回避で生まれ変わる3つの奥の手法則の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 円満離婚のメリットとポイントは?離婚したい人は知っておきたい3ステップ

  • 円満離婚の切り出し方は夫と妻で違う!ベストタイミングや必須準備についても

  • 離婚したくないなら相談や説得の前に!修復の話し合い方の奥の手

  • 離婚したい夫としたくない妻の行動と心理を徹底解明!今すべきことは?

関連記事

  • 誰の稼いだ金で生きているんだ!

  • トラウマ

  • 風の時代は離婚したい人が増える?時代の流れに乗った結婚観とは

  • 怒りの矛先